ブログ一覧

3学期始業式 2018.1.9

新年あけましておめでとうございます。

今日から3学期がスタートしました。始業式では、代表児童による3学期頑張りたいことの発表や校長先生の講話、校歌の合唱がありました。どの子どももとても真剣に話を聴いていて、「新たな気持ちで頑張るぞ!」といった雰囲気が伝わってきました。また、久しぶりに会えた友達と嬉しそうに休み時間を過ごす子どもたちの様子も見られました。

 

2018年01月09日

新たな気持ちで 2018.1.10

3学期がスタートして2日目。各教室では、新たな気持ちで頑張る子どもたちの姿がたくさん見られています。

特に、「校内書き初め展」に向けて、真剣に心を込めて書き初めを頑張る姿が光りました!

 

2018年01月10日

外は大雪でも 2018.1.11

今日は朝から大雪でした。

しかし、子どもたちは寒さに負けずに様々なことに取り組んでいました。

例えば、3階の音楽室からは素敵な演奏が響いていました。体育館からは、器械運動に取り組む元気な子どもたちの声が響いていました。大雪に負けない子どもたちのパワー、さすがです!

 

2018年01月11日

Let's ダンス!! 2018.1.16

今日の5・6時間目に低学年のダンス教室が行われました。寒い体育館でしたが、講師の先生から教えてもらいながらみんなでダンスをしていく中で、体育館が熱気に包まれていきました。

子どもたちもとっても楽しそうにダンスをしていました!今後、更に練習を重ね、みんなで楽しみながらダンスを覚えていきたいと思います。

2018年01月16日

器械運動! 2018.1.17

今日は、高学年の子どもたちが器械運動を取り組んでいました。

めあてに向かって、自分で練習したい場所を選びながら「台上前転」などの技に取り組んでいました。寒さに負けず、それぞれの技に一生懸命に取り組む姿が光っていました。

2018年01月17日

ドッジボール大会 2018.1.18

今日の昼休み、児童会主催のドッジボール大会(2年生)がありました。

多くの子どもたちや先生方が体育館に集まりました。熱い応援や素晴らしいプレーがたくさんありました!!

明日は4年生のドッジボール大会が予定されています。来週はその他の学年のドッジボール大会が予定されています。

どの学級も、寒さに負けないで精一杯頑張ってほしいと思います。

2018年01月18日

1月児童朝会 2018.1.19

今日、1月の児童朝会がありました。

給食委員会と広報委員会の発表でした。どちらの委員会の発表も、劇やクイズなどを入れながら、とても分かりやすい発表でした。

ユニークな場面もたくさんあり、全校の子どもたちも、にこやかな表情で発表を聴いていました。

 

2018年01月19日

昔の遊び 2018.1.19

1年生は生活科で「昔の遊び」を学習しています。

今日は、講師の先生から、けん玉やコマ、おはじき、だるま落としなどの遊びを教えてもらいました。

また、遊びだけでなく、当時の生活の様子なども教えてもらい、子どもたちは今の生活と比べながら話を真剣に聴いていました。

 

2018年01月19日

校内書き初め展 2018.1.22

今日から、校内書き初め展が始まりました。全校の子どもたちが心を込めた作品をつくり上げました。

学校にお出での際にじっくりとご覧になっていただきたいと思います。

 

2018年01月22日

「木遣り」に挑戦! 2018.1.23

今、3年生は総合的な学習の時間に「木遣り」の学習をしています。

「木遣り」の学習を通して、ふるさと五泉の伝統を受け継ぐ人の思いや願いについて考えていきます。

今日は、「五泉木遣り保存会」の方々、10名を講師としてお迎えして学習を行いました。「五泉木遣り保存会」の方々から講話をしていただき、その後、横笛と和太鼓の演奏の仕方をご指導していただきました。

子どもたちは、本物の横笛と和太鼓を実際に使ってみることで、とても驚いたり感動したりしていました。

今回のご指導をもとに、2月末に行われる「六年生に感謝する会」の発表に向け、練習をしていきます。

2018年01月23日

元気に雪遊び 2018.1.24

今日、1年生の子どもたちは、生活科の「冬の遊び」として雪遊びを行いました。

外はとても寒かったのですが、寒さに負けず子どもたちは元気に遊ぶことができました。

大きな雪だるまも完成し、グラウンドに飾られました!!

 

2018年01月24日

タグラグビー 2018.1.30

6年生は、今、体育の時間にタグラグビーを学習しています。

今日はその導入の時間でした。

子どもたちは、チームごとに色の異なるタグを腰につけて、タグを取り合いました。導入の時間でしたが、エキサイティングなプレーがたくさんありました。

これからも少しずつルールに慣れながら、ゲームを楽しめるようにしていきたいと思います。

 

2018年01月30日

喫煙予防教室 2018.2.2

2月2日(金)に喫煙予防教室が行われました。

当日は、保健師さんが6年生の子どもたちに講演をしてくれました。

どの子どももとても真剣な表情で、保健師さんの話を聴いていました。

 

2018年02月05日

中学校の先生による出前授業 2018.2.7

6年生に対して、中学校の先生による出前授業がありました。

6年生の子どもたちは少し緊張した表情でしたが、中学校の先生による英語や数学、理科の授業を真剣に受けていました。

今回の出前授業を通して、4月からの中学校生活にさらなる期待感をもっていってほしいと思います。

 

 

 

2018年02月07日

「六年生に感謝する会」に向けて 2018.2.13

2月23日(金)は「六年生に感謝する会(六感会)」があります。

この会に向けて、1~5年生は毎日準備をしています。

例えば3年生は、先日教わった「木遣り」をしながら、6年生に感謝の気持ちを伝えようと練習しています。

「六感会」当日は、「木遣り保存会」の方々を招待する予定です。

きっと素敵な「六感会」になることでしょう。

 

 

 

2018年02月13日

委員会引継式 2018.2.16

今日の朝、児童朝会がありました。

今回の児童朝会は、これまで全校をリードしてくれた6年生と、来年度全校をリードしてくれる5年生による委員会引継式でした。

最初、現在の6年生委員長から全校のみんなへメッセージがありました。次に、来年度委員長になる5年生の子どもが決意発表を全校にしました。

どの子どもの言葉も、心がこもった素晴らしいものでした!!

 

2018年02月16日

「六年生ありがとう週間」スタート 2018.2.20

今週は「六年生ありがとう週間」です。

これまでいろいろな場面でお世話になった6年生に対して、感謝の気持ちを伝えていく大切な1週間です。

例えば、給食の時間には、お昼の放送を通して、感謝の気持ちを伝えていく子どもたちの姿が見られています。

また、お昼休みの時間には、縦割り班(ファミリー班)で遊びながら気持ちを表していく子どもたちの姿が見られています。

金曜日の「六年生に感謝する会」も、心温まる雰囲気に包まれることでしょう。

 

 

2018年02月20日

「六年生に感謝する会」 2018.2.23

今日の5時間目、「六年生に感謝する会」がありました。

どの学年の子どもたちも心を込めて行うことができました。

大きな体育館が子どもたちの温かい気持ちでいっぱいになった時間でした。

これまで五泉小学校をリードしてくれた6年生の皆さん、本当にありがとうございました!!

 

2018年02月23日

3月の全校朝会 2018.3.1

今日の朝、全校朝会がありました。

早いもので、今年度最後の全校朝会でした。

最後まで自分のめあてに向かってやりきることの大切さ、そして、「自分は○○を頑張った」「自分は○○が前よりもできるようになった」等と振り返ることの大切さについて、校長先生から講話がありました。

一日一日を大切にしながら、進学・進級に向けて、ぜひ頑張っていってほしいと願っています。

 

2018年03月01日

3月児童朝会 2018.3.2

今日の朝、3月の児童朝会がありました。

前半は、「ファミリー班」(縦割り班)でジャンケンゲームをする活動を行いました。

後半は、「六年生に感謝する会」のお礼で、6年生が同じ班の1~5年生のメンバーにお礼の気持ちを込めた手紙を渡す活動でした。

6年生から手紙をもらった子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

「ファミリー班」の活動を年間を通して行うことで、素敵な関係がたくさん生まれてきています。

 

2018年03月02日

卒業式練習 2018.3.15

今、子どもたちは卒業式に向けて練習を頑張っています。

在校生は、卒業生に気持ちが伝わるように歌や呼びかけなどを頑張っています。

また、卒業生は今後への希望と夢を膨らませながら一生懸命に取り組んでいます。

23日(金)が卒業式本番です!!

 

 

2018年03月16日

5年生 総合学習の学び

こんにちは。五泉小学校5年生です。5年生は、総合的な学習の時間でお米について学びました。一年間学習してきたことを発信します。


1 はじめに
5年生は次のような学習をしました。
①農家さんに貸してもらった田んぼの一部と、学校のミニ田んぼを使っての米作り。
②農家さんや地域振興局の方から米作りの現状についてのお話を聞く。
③自分たちがもっと考えたいと思ったテーマに沿っての調べ学習。


2 学習して分かったこと
 話を聞いたり調べたりしていくと、米の消費量が減ってきているということが分かりました。それだけでなく、生産量もだんだんと減ってきていることが分かりました。ぼくたち5年生の中でも、朝食にご飯ではなくパンを食べる人が多かったです。このまま米の消費量が減り続けると、もしかしてもっと米が作られなくなるのではないかと心配になりました。お話を聞かせてくださった地域振興局の方も「もっと米を食べてほしいです。」と言っていました。


3 米を食べて
 米を食べない理由はいろいろとあるようですが、その中に「太るから」と思っている人がいます。しかし、それは違うそうです。ごはんは、パンや麺類と違ってゆっくりと消化されます。そうすると、お腹が空きにくくなり、余計な間食をしなくて済みます。体に脂肪をためるホルモンの分泌が緩やかなため、パンや麺類と比べて太りにくくなります。「他のものの方が美味しいから」と思っている人は、たまには日本で作られた美味しいお米を食べてみたらどうでしょう。もちろんパンや麺も美味しいですが、ごはんも美味しいですよ。


4 終わりに
 農家さんも地域振興局の方も「お米を食べてください。」と言っていました。せっかく農家さんが一生懸命作った美味しいお米が、食べてもらえないままでいるのはとてももったいないです。今、みなさんにたくさん食べてもらえるとお米は喜びます。みなさん、ぜひ美味しいごはんをたくさん食べてください。

 


2018年03月16日

平成30年度がスタートして1週間!!

平成30年度がスタートして1週間が経ちました。

着任式や始業式、入学式も終わり、どの子どもも新たな気持ちで学校生活をスタートしています。

平成30年度も、日々の教育活動の様子をタイムリーに伝えていきます。

 

今年度もたくさんの新しい先生方が五泉小学校に着任しました!

 

 

入学式も終わり、ピカピカの1年生が元気に登校しています!

2018年04月11日

創立記念全校朝会・ファミリー発会式 2018.4.13

今日の朝、創立記念全校朝会がありました。

今年度で、五泉小学校は創立146周年目を迎えました。

校長先生から創立記念に関する講話や、○×クイズがありました。

子どもたちは、五泉小学校の歴史に触れるとともに、とても楽しそうに○×クイズに答えていました。

 

また、後半には代表3名の子どもが、今年度または1学期に頑張っていきたいことの発表を気持ちを込めて行うことができました。

 

その後、ファミリー発会式がありました。

1~6年生の異学年で編制される班がファミリー班です。この発会式によって今年度のファミリー班が今日からスタートしました。

早速、今日は、自分の班長さんの似顔絵を班のメンバーと描きました。

ファミリー班の活動を通して、様々なメンバーと協力し合いながら物事をやり遂げていく力をさらに高めていってほしいと願っています。

 

2018年04月13日

運動会練習 本格的! 2018.5.8

5月19日(土)の運動会に向けて、今、五泉小学校は運動会練習が本格的に始まっています!

朝は、全校が3つのチームに分かれて、応援団のリードのもと、必死になって練習に取り組む子どもたちの姿が光っています。

熱い応援練習の声が全校に響いています!!

 

また、昨日は各学年部ごとに、五泉甚句の練習が行われました。

今年度も地域の講師の方々から、五泉甚句の踊り方をご指導いただきました。

4月に入学した1年生の子どもたちも、講師の方々のお話をしっかり聴き、熱心に練習することができました。

5月19日(土)の本番の運動会が楽しみですね!

 

2018年05月08日

里いも植え体験 2018.5.8

今日の2時間目に、3年生が里いも体験を行いました。

里いもは五泉市の特産物です。

地域の講師の方から、里いもを植える際のコツをたくさん教えていただきました。

今後、水やりを忘れず、おいしい里いもに育てていきたいと思います。

教えていただいた講師の方、本当にありがとうございました!!

 

2018年05月08日

応援中間発表会 2018.5.10

今日の朝、応援中間発表会が体育館で行われました。

全校が赤組、青組、黄組に分かれ、一斉に応援歌を披露しました。

どの組も、これまでの頑張りを発揮しようと精一杯頑張っていました。

運動会までいよいよあと1週間です。どの組も、力の限り、頑張ってほしいと思います!!

 

2018年05月10日

中学生と一緒に挨拶運動 2018.5.11

今日の朝、五泉小学校区の中学校の先輩たちが五泉小学校に来てくれました。

そして、中学校の先輩たちから、挨拶の必要性や、「相手の目を見て挨拶をすること」の大切さなどを教えてもらいました。

劇や○×クイズのやり方で教えてもらったので、小学校の子どもたちもとても集中して聴いていました。

中学校の先輩たちから教えてもらったことを忘れずに、五泉小学校の一人一人の挨拶がさらに素敵なものになっていってほしいと思います。

 

2018年05月11日

運動会! 2018.5.20

5月20日(日)に運動会がありました。

1日延期して行われた運動会でしたが、さわやかな青空のもと、どの子どもも精一杯頑張る姿が見られました。

仲間の頑張りに対して声をからして応援する姿、勝利に向かって最後まであきらめずに競技する姿、様々な活動に対して責任感をもって取り組む姿など、子どもたちの頑張りが光る運動会でした!!

運動会を通して高めた力を今後の活動につなげていってほしいと願っています。

 

2018年05月29日

6月全校朝会・陸上記録会壮行会 2018.6.1

今日の朝、6月の全校朝会がありました。

その中で、4年生の子どもたちによる生活目標に関わる劇発表がありました。

メディアを夜使いすぎると、体にどのような異変が起きるかをとても分かりやすく発表することができました。

 

 

また、全校朝会後、6月5日(火)五泉市親善陸上記録会に出場する6年生に対して、壮行会が行われました。

5年生の応援団のもと、全校のみんなで6年生に対してエールを送りました。体育館が心温まる雰囲気に包まれた瞬間でした!

 

 

2018年06月01日

トゲソの学習 2018.6.13

今日、4年生の子どもたちが「トゲソ」の学習を行いました。

自分たちが住む五泉の環境にかかわる学習です。

今日は、「トゲソ」が生息している川を知ることを通して、様々な水質や環境の問題について子どもたちは学びました。

講師の先生のお話をとても真剣に聴く子どもたちの姿が光っていました!

 

2018年06月13日

2学期がスタートしました! 2018.8.30

8月27日(月)から2学期がスタートしました!

27日(月)には第2学期の始業式がありました。

代表児童3名が2学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。

また、校長先生の講話や9月の生活目標の説明が終わった後、「登下校見守り隊」と全校児童・職員との対面式が行われました。

たくさんの地域の方々や保護者の方々から「登下校見守り隊」に登録していただきました。

本当にありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いします!

 

2018年08月30日

外国語 発音教室 2018.8.31

今日の4時間目に「外国語 発音教室」が5年生の児童を対象に行われました。

外部講師の方から専門的に教えていただきました。

講師の先生のお話を真剣に聴いたり、教えてもらったやり方で発音練習を楽しそうに行ったりする児童の姿が見られました。

 

 

2018年08月31日

9月を振り返ってパート1

8月27日(月)からスタートした第2学期。

早いもので1ヶ月がたちました。9月を振り返ってみると様々な行事や活動がありました。

例えば、9月14日(金)には「ファミリー遠足」がありました。1~6年生の縦割り班(「ファミリー班」)による遠足です。

「ファミリー班」の絆をさらに深めるとともに、自分たちが住んでいる五泉市のことをさらに知り、自分たちの五泉市への愛着を深めることが主なねらいでした。

長い距離を歩くことは大変だったと思いますが、子どもたちは「ファミリー班」で協力し合いながら最後までやり遂げることができました!

 

2018年09月27日

9月を振り返ってパート2

9月21日(金)に校内マラソン大会が行われました。

五泉小学校の近くにある、粟島グラウンドで行われました。

1~6年生の子どもたちが自分のめあてに向かって頑張る姿や、友達に対して精一杯応援する姿が見られました。

保護者の方を中心に本当にたくさんの方々から応援に来ていただきました。ありがとうございました!

 

2018年09月27日

9月を振り返ってパート3

9月25日(火)に全校群読練習がスタートしました。

今年度は、10月14日(日)に「いずみ発表会」が開催されます。この「いずみ発表会」で、全校の子どもたち・職員・保護者・地域の方々が一緒になって行うのが「群読」です。昨年度に引き続き、当日は保護者の方々や地域の方々と、心を1つにして「群読」を行っていきたいと考えております。

「いずみ発表会」では「群読」の他にも、子どもたちの作品展示を行います。

また、保護者の方々や地域の方々が講師になり、「ワークショップ」を行う予定です。

 

2018年09月27日

10月の全校朝会 2018.10.2

今日の朝、10月の全校朝会がありました。

校長先生の講話の後、先月行われたマラソン大会の表彰や、生活目標に関わっての2年生の発表がありました。

10月の生活目標は「あいさつできる人を増やそう」です。

休み時間、早速、自分の学級以外の人に対しても進んであいさつする子どもたちの姿が光りました。

今、五泉小学校のあいさつの輪はどんどん広がっています!

 

2018年10月02日

いずみ発表会 2018.10.14

10月14日(日)、今年度のいずみ発表会がありました。

絵画作品の展示の他に、今年度も群読発表会が開催されました。

各学年の群読発表、そして、全校群読が行われました。

全校群読では、子どもたちや教職員の他にも、保護者や地域の方々も一緒に行いました。

会場にいる人たちの声が揃うことで、一体感が生まれ、体育館が素敵な雰囲気に包まれました!!

また、午後は、保護者や地域の方々が講師になってのワークショップが開催されました。

来校された皆様、本当にありがとうございました!

 

2018年10月19日

演劇鑑賞 2018.10.31

5時間目に全校で演劇鑑賞を行いました。

今年度は、「劇団め組」の皆様による『裸の王様』でした。

熱のこもった劇で、子どもたちはとっても嬉しそうに鑑賞していました。1時間の鑑賞があっという間でした。

鑑賞後、劇団の皆様とハイタッチをしてもらい、子どもたちは大喜びでした!

「劇団め組」の皆様、本当にありがとうございました。

 

2018年11月01日

11月の全校朝会 2018.11.1

朝、11月の全校朝会がありました。

校長講話の後、科学研究や環境ポスターの表彰がありました。

表彰の際、校長先生からの突撃インタビューもありました。

「研究をしようと思ったきっかけや研究をして分かったこと」「環境を守るために日頃から実践していること」等の校長先生から質問に対して、受賞した子どもたちははっきりとした声で考えを伝えることができました。とても素晴らしかったです。

 

2018年11月01日

地場農産物を使った料理講習会 2018.11.5~7

今年度も3年生の子どたちは学校で里芋を育てています。

そして、本日、自分たちで育てた里芋を使って料理講習会が開かれました。

食生活改善推進委員の皆様を講師に、3年生の子どもたちは新潟県の郷土料理「のっぺ」を作りました。

素材の味がよく出た、とてもおいしい「のっぺ」に仕上がりました!!

食生活改善推進委員の皆様、ありがとうございました!

 

2018年11月07日

本の読み聞かせ 2018.11.20

今週は本の読み聞かせ会を行っています。

読み聞かせボランティア「たんぽぽ」の皆様による読み聞かせ会です。

19日(月)は1年生の子どもたちに、20日(火)は2年生の子どもたちを対象に読み聞かせ会がありました。

どの学級の子どもたちも、「たんぽぽ」の皆様の読み聞かせの世界に入り込み、とても嬉しそうな表情で集中して聴いています。

「たんぽぽ」の皆様、本当にありがとうございます!

 

 

2018年11月21日

いじめ見逃し0スクール集会 2018.12.7

今日の朝、「いじめ見逃し0スクール集会」が行われました。

子どもたちの主体的な取組を通して、「いじめを絶対に許さない、いじめを見逃さない心情」を育むことが大きなねらいです。

この日までに、子どもたちは、人権教育、同和教育に関する授業等を通して、いじめのないクラスにするために何をしていくことが大切かについて何度も考えてきました。

そして、いじめのないクラスにするためのスローガン(標語)を各クラスごとに話し合って考え、全校の前で発表し合いました。

「いじめを絶対に許さない、いじめを見逃さない」といった思いが体育館に広がりました!!

 

2018年12月07日

3学期始業式 2019.1.7

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

3学期がスタートしました。

3学期1日目の朝、始業式が行われました。

「3学期頑張りたいこと」「今年頑張りたいこと」の代表の児童の発表や、校長講話がありました。

始業式後の各学級での学級活動においても、3学期のめあてや係活動などを真剣に考える児童の姿が見られました。

今年度の総まとめである3学期も、張り切って頑張っていってほしいと思います。

 

 

2019年01月07日

書き初めを展示しています!

各教室の廊下には書き初めを展示しています。

子どもたち一人一人が心を込めて丁寧に書いた作品です。

学校にお出での際にはぜひご覧になっていただきたいと思います。

 

2019年01月22日

昔の遊び楽しいね! 2019.1.22

今、1年生は生活科で「昔の遊び」を学習しています。

今日は地域の方から、当時の五泉小学校の様子や歴史、「こま回し」「めんこ」「けん玉」「お手玉」などの遊びを教えてもらいました。

どの子どもも、教えてもらった遊びをとても楽しそうに行っていました!

 

2019年01月22日

受け継がれる木遣り 2019.1.30

3年生は総合的な学習の時間と社会科の授業で、「変わる私たちの暮らし ~受け継がれる木遣り~」という学習を行っています。

五泉市に古くから伝わる木遣りの歴史や、木遣りを受け継ぐ人々の思いに気付いていくことがねらいです。

 

今日は五泉市木遣り保存会の方々から、木遣りについての講話を聴いたり、演奏の仕方を教えてもらったりしました。

子どもたちは、五泉市木遣り保存会の方々の迫力ある演奏を、目を輝かせながら聴いていました。

また、実際に和太鼓をたたいたり、横笛をふいたりすることで、木遣りに興味をもつとともに、木遣りを受け継ぐ人々の思いを感じていたようでした。

 

2019年01月30日

喫煙防止教室 2019.2.4

今日、6年生対象に、喫煙防止教室が行われました。

健康福祉課の保健師の方々から来ていただき、6年生の子どもたちに分かりやすく説明していただきました。

どの子どももとても真剣に聴き、生活習慣のあり方について考えていました。

保健師の皆様、本当にありがとうございました。

 

2019年02月04日

プログラミング教育に挑戦! 2019.2.7

6年生の理科「電気の利用」で、プログラミング教育に関する授業が行われました。

「LEDの点灯(消灯)を制御するプログラム」をグループのメンバーと一緒に考える授業でした。

 

子どもたちは、どのように信号を組み合わせていくと、自分たちがねらっている順序でLEDが点灯(消灯)するかを真剣に考えていました。グループのメンバーで何度も相談し合いながら、タブレット端末を操作する姿が素晴らしかったです。

 

 

 

2019年02月07日

六年生に感謝する会 2019.2.22

2月22日(金)に六年生に感謝する会が行われました。

各学年の心こもった発表やプレゼント、スライドショー、飾り付けなどで体育館が素敵な雰囲気に包まれました。

また、この日のために5年生が一生懸命に計画を立て、長い間、準備をしてきました。当日の会の運営も大変立派でした!

「6年生の皆さん、中学校に行っても頑張ってください」

 

2019年02月26日

着任式・始業式 2019.4.5

平成31年度がスタートしました!

着任式では、新しく五泉小学校に着任された職員の紹介がありました。

また、始業式では学級担任の発表がありました。

子どもたちと職員の新たな気持ちで頑張っていこうとする気持ちが体育館に包まれた瞬間でした!

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2019年04月10日

入学式 2019.4.8

4月8日(月)に平成31年度の入学式が行われました。

ドキドキ、ワクワクした表情で新1年生の子どもたちが入学しました!

五泉小学校に一日でも早く慣れて、楽しい学校生活を送っていってほしいと思います!

 

2019年04月10日

創立記念全校朝会 2019.4.12

 今年度の創立記念全校朝会では、卒業生の代表の方から五泉小学校の歴史について語っていただきました。

 五泉小学校は今年度創立147年目です。以前は全国で1、2番の児童数だったそうです。

当時の貴重な写真や資料を通して、五泉小学校の素晴らしい伝統や歴史について学ぶことができた時間となりました!

 

 

 

 

2019年04月23日

1年生を迎える会 2019.4.19

 4月19日(金)に1年生を迎える会が行われました。

 6年生を中心に、2年生以上の子どもたちがこれまで準備をしてきました。

 当日は、各学年からの心温まる出し物やゲーム、プレゼントなどがありました!

 

 

2019年04月23日

見守り隊対面式 2019.5.7

見守り隊の皆様との対面式が体育館で行われました。

現在、五泉小学校には約60名の方々から見守り隊に登録していただいております。

今日は出席された皆様お一人お一人から、お名前と地域名を伝えていただきました。

たくさんの地域の方々や保護者の方々から見守り隊に登録していただき、本当にありがたい限りです。

これからもお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2019年05月07日

応援練習本格化! 2019.5.8

令和元年度の五泉小学校の運動会が近づいてきました!

応援練習もいよいよ本格的になってきています

令和元年度の運動会は赤組・白組2つに分かれての運動会です。

赤組も、白組も、力の限りベストをつくしてほしいと思います。

 

2019年05月08日

運動会予行練習 2019.5.14

曇り空の下、運動会予行練習がありました。

全校で運動会練習を行うのはこの1回限りです。

子どもたちは、開会式・閉会式・応援合戦・五泉甚句等の練習をとてもよく頑張りました!

運動会本番も、自分の力を精一杯発揮し、また仲間と共に助け合いながらがんばっていってほしいと思います!

 

2019年05月15日

中学生と一緒のあいさつ運動 2019.5.16

5月16日(木)の朝、五泉北中学校の代表の生徒が五泉小学校に来ました。そして玄関前であいさつ運動を行いました。

その後、臨時の全校朝会を行い、あいさつの大切さやどのようなあいさつが気持ちの良いあいさつであるかを中学生から実演しながら教えてもらいました。子どもたちはとても真剣に中学生の話を聴いていました。

この学びをこれからの生活につなげていってほしいと願っています。

 

2019年05月21日

令和元年度 大運動会 2019.5.18

5月18日(土)令和元年度の五泉小学校大運動会が行われました。

当日は運動会日和で気温も高かったのですが、子どもたちは精一杯頑張りました。

応援賞に関しては赤組と白組がちょうど同点になり、赤組と白組の両方が応援賞となる、感動的な結末でした!

運動会を通して学んできたことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

たくさんの保護者の皆様、地域の皆様から応援に来ていただきました。本当にありがとうございました!

 

2019年05月21日

6年生 花植え活動 2019.7.2

今日の6時間目、6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間を使ってマリーゴールドの苗植え活動を行いました。

心を込めて育てた花を福祉施設などに贈ることを通して、地域の一員としての自覚を高めることをねらっています。

水やり等のお世話活動もしっかり行い、きれいな花を贈っていけるようにしていきたいと子どもたちは思いを新たにしていました。

 

2019年07月02日

2学期スタート 2019.8.26

8月26日(月)、2学期がスタートしました!

朝は始業式が行われました。

低学年・中学年・高学年の代表の子どもが夏休みのことや2学期頑張りたいことの発表を行いました。

どの子どもの発表も気持ちのこもった素晴らしい発表でした!

その後は校長先生からの講話、そして、学校生活で気を付けることの話が担当の先生からありました。

落ち着いた雰囲気の中で行われた2学期の始業式でした!

 

2019年08月29日

夏休み頑張った作品が展示されています 2019.8.27

子どもたちが夏休み頑張って取り組んだ作品が各教室やオープンスペース(廊下)に展示されています。

どの作品からも、子どもたち一人一人の工夫や頑張った様子が伝わってきます。

来校した際にはぜひご覧になっていただきたいと思います!

 

2019年08月29日

児童朝会 2019.9.5

今日の児童朝会の時間に、9月中旬に行われる「ファミリー遠足」のコース説明がありました。

今年度は班ごとに自分たちで3つの中から1つコースを決め、歩いて行きます。

また班ごとに約束事やめあてを考えていきます。班で協力し合いながら、ぜひめあてを達成してほしいと思います。

 

児童朝会の後半は、10月中旬に行われる「いずみ発表会(文化祭)」の説明がありました。

今年度は、昨年度以上に内容が濃い、パワーアップした「いずみ発表会」になる予定です!

 

 

2019年09月05日

水害について学ぼう 2019.9.24

市役所の方々から、4年生の子どもたちに対して水害に関わる出前授業をしていただきました。

4年生の子どもたちは、1学期に、五泉の水の素晴らしい点についてたくさん学んできました。

2学期は、水の怖さから学習を進めています。

今回の出前授業を通して、子どもたちは、昔の水害の様子や五泉のハザードマップなどを学びました。

どの子どもたちも真剣に話を聴き、ワークシートに自分の考えをたくさんまとめていました。

今後は、この出前授業を基に、学習を更に深めていけるようにしていきたいと思います。

 

2019年09月25日

10月の全校朝会 2019.10.1

今日の朝、全校朝会がありました。

校長講話の後、先日行われた校内マラソン記録会の表彰、そして、2年生による生活のめあての劇発表がありました。

校内マラソン記録会で1位になった子どもは、校長先生からのインタビューをハキハキと答えていました。

また、進んで挨拶することの大切さが伝わってくる2年生の劇発表でした!

 

 

2019年10月01日

芸術鑑賞会 2019.10.30

フルート奏者の本宮 宏美さんたち、「オトノハコ」の皆様が五泉小学校に来てくれました。

全校の子どもたちは、すてきな生の演奏に聴き入ったり、立って手拍子やダンスをしたりして、音楽をたのしんでいました。

 

また、後半、サプライズで校長先生がステージに上がると、子どもたちはさらに大盛り上がり!!

すてきな、たのしい雰囲気に包まれた1時間でした!!

「オトノハコ」の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 

2019年11月01日

市長さんによる租税教室 2019.11.22

11月22日(金)の5時間目に、6年生の子どもたちを対象にした租税教室がありました。

今回は、伊藤 勝美 市長さんによる租税教室でした。

市長さん自らの租税教室ということで、子どもたちは少し緊張気味。

しかし、時間が経つに連れて、子どもたちは様々な気付きや考えを発表していました。

国や地方団体の財政を支える租税の意義や役割を考える貴重な機会となりました!

 

 

2019年11月22日

読み聞かせの会 2019.12.3

先週から五泉小学校では読み聞かせ活動を行っています。

市内の読み聞かせの会のボランティアの方々が各学級の子どもたちにしてくださっています。

どの学級の子どもたちも真剣に聴いています。

読み聞かせ活動が1つのきっかけとなって、読書好きの子どもたちがますます増えてほしいと願っています。

 

 

2019年12月03日

縦割り班での読み聞かせ 2019.12.4

今日の清掃の時間に、「ファミリー班」(縦割り班)での読み聞かせの時間がありました。

6年生の子どもが自分の班のメンバー一人一人のことを考えて本を選び、一生懸命に心を込めて読んでいました。

下学年の子どもたちも、6年生の読み聞かせを熱心に聴き、最後に感想を6年生に伝えていました。

校舎の中が心温まる雰囲気に包まれた時間でした。

 

 

2019年12月04日

2学期終業式 2019.12.24

今日の朝、2学期の終業式が行われました。

代表児童による2学期頑張ったことの発表や校長講話、冬休みに気をつけることの話などがありました。

明日からはいよいよ冬休みです。

2019年も、五泉小学校の教育活動にご理解・ご協力の程、本当にありがとございました!!

 

2019年12月24日

3学期始業式 2020.1.7

今日から3学期がスタートしました。子どもたちの元気な声で校舎内が包まれました。

1時間目は体育館で始業式が行われました。

寒い体育館でしたが、3人の代表の子どもたちが3学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。

その後、校長先生からの講話がありました。真剣な表情で講話を聴く子どもたちの姿が見られました。

新たな気持ちで立てた目標に向かって、どの子どもたちも頑張っていってほしいと思います。

 

2020年01月07日

3年生 木遣り体験 2020.1.15 

今日の午前中、3年生の木遣り体験がありました。

最初、五泉市の五泉木遣り保存会の方々から、木遣りとはどのようなものであるかを映像を見せてもらいながら教えてもらいました。

その後、学級ごとに、実際に和太鼓や横笛を体験させていただきました。

多くの子どもたちが、和太鼓の迫力や、横笛できれいな音色を出すことの難しさを実感していたようでした。

今後も、木遣りについて学習を深め、地域の伝統やそこに携わる方々の思いを学んでいきたいと思います。

 

 

2020年01月15日

委員会引継式 2020.2.14

今日の朝、委員会引継式が行われました。

6年生の委員長が5年生の新委員長に大切な引継ぎのファイルを渡した他、6年生の委員長と5年生の新委員長が全校に挨拶を行いました。6年生の委員長からの熱い思いにあふれた挨拶、そして、5年生の新委員長からのやる気に満ちた挨拶が体育館に響きました。6年生が築いてくれた五泉小学校の素晴らしい委員会活動を5年生が引継ぎ、さらにパワーアップしていってほしいと思います。

 

 

2020年02月14日

全校朝会 2020.5.11

今日の朝、全校朝会がありました。

久しぶりに登校した子どもたち。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、教室で放送による全校朝会となりました。

明日からは、分散登校が始まります。

 

2020年05月11日

2年生 畑の支柱立て 2020.5.27

4名のボランティアの方から、畑の支柱立てやひもの結び方を教えていただきました。

1時間ほどの作業でしたが、広い畑がより一層立派な畑になりました。

苗をいためないように八の字にするひもの結び方は子どもたちにとって初めての経験でしたが、ボランティアの方から優しく丁寧に教えていただきながら上手に結ぶことができました。

 

2020年05月28日

4年生 トゲソ  2020.6.3

「五泉トゲソの会」2名の方から、五泉の地名の由来や絶滅危惧種のトゲソの話など、たくさんのお話を聞きました。

トゲソとはイバラトミヨのことですが、実物も見せていただき、子どもたちはとても興味深そうに観察していました。

 

2020年06月04日

3年生 自転車安全教室 2020.6.9

五泉警察署の方や市役所環境保全課の方が来校され、交通安全教室を実施しました。

玄関前に横断歩道をかき、信号機も設置して交差点をつくり、交差点での通行について学習しました。

「止まる」「見る」「待つ」の3つの約束をしっかり守って、安全に自転車乗りをする大切さを学んだ子どもたちでした。

 

 

2020年06月10日

6年生 ダンス大会  2020.6.19

各学級で練習に励んできたダンス。今日本番を迎えました。

1年生を招いてダンスを披露すると大きな拍手が鳴り響きました。満足感に溢れた子どもたちの表情が印象的でした。

 

2020年06月19日

PTAグラウンド整備作業 2021.5.15

 5月15日(土),PTA主催の「グラウンド整備作業」が行われました。昨年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となった事業でしたが,今年度は感染症対策を講じながら,PTA環境施設部を中心にグラウンドや花壇の除草,側溝の泥上げを行いました。

 当日は天候もよく,汗が出るくらいの気温ではありましたが,保護者の皆様のご協力のおかげで,今週末に予定されている運動会に向け,気持ちのいい環境が整いました。

 休日の早朝にもかかわらず,参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

 

2021年05月17日

運動会 2021.05.26

 5月26日(水),延期になっていた運動会を実施しました。
 今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、徒競走,学年リレー、表現運動と競技数を限定し,低・中・高学年部ごとに行いました。徒競走では,一人ひとりの力強い走り,学年リレーでは力を合わせてつないだバトンパス,表現運動では,息ぴったり合った踊りとそれぞれの学年のよさが光っていました。赤白どちらのチームも持てる力を出し切った、すばらしい運動会になりました。
 また,一人ひとりの競技の頑張りはもちろん,他にも運動会用具の準備,当日の進行など運動会を支えてくれた、リーダーの6年生の頑張りが大変立派でした。
 平日開催となり,保護者の皆様から参観いただくことができませんでしたが,ご理解とご協力をいただき,大変ありがとうございました。

2021年05月31日

交通安全教室 2021.06.16

 6月16日(水)、交通安全教室を実施しました。1,2年生は安全な歩行について、、3年生は安全な自転車の乗り方について交通指導員の方からご指導いただきました。暑い中でしたが、指導員の方の話を真剣に聞いて実践していました。

2021年06月25日

ファミリー遠足 2021.06.18

 今年度のファミリー遠足は,南公園,西公園,東公園の3コースに分かれて,縦割り班ごとに行動しました。公園に行く道中,水を飲む1年生の荷物を持ってあげたり、「大丈夫?」と班の友達の体調を気遣ってあげたりと,班のメンバーに対する優しさにあふれる公道がたくさん見られました。

 公園では,芝生の広場で鬼ごっこをしたり,だるまさんがころんだやネイチャービンゴをしたりと班ごとに計画した遊びを楽しみました。

 たくさんの笑顔があふれたファミリー遠足,縦割り班の絆が深まり充実した活動となりました。

2021年06月25日

2年生生活科 2021.06.28

 2年生の生活科の町探検の一環で,学区内の八幡宮で行われている七夕風鈴祭に行ってきました。八幡宮の歴史や七夕の由来などのお話を聞きました。人がたの説明の際には,「千と千尋」の場面を例に挙げながら分かりやすくお話をしてくださいました。短冊には願い事ではなく,日頃感じている感謝の気持ちを書きました。感謝する気持ちは願いに通じるそうです。子どもたちは,家族や友達,お世話になっている方たちへの気持ちを一生懸命書いていました。色とりどりの風鈴や七夕飾りにシャボン玉や風鈴の涼しげな音色がとても素敵でした。「家族と一緒にまた来たい。」という声があちらこちらから聞こえてきました。

2021年07月08日

第2回学校運営協議会 2021.09.22

9月22日(木),第2回学校運営協議会が行われました。今回は,感染症拡大防止のため,オンライン会議での開催でした。

会議では,学校より1学期前半の教育活動や学校評価,1学期後半の教育活動についての説明を行い,委員の皆様と学校の取組について話し合いをしました。教育活動については,新型コロナウイルス禍における学校行事等の開催や運営方法について意見交換しました。その他,全国学力・学習状況調査の結果から見えてきた課題(家庭学習や読書,ゲーム等の遊びの時間やルール設定など)に対し,どのように解決していったらよいかについても話し合いました。

来年度,五泉小学校は創立150周年を迎えます。創立150周年という節目を迎えるにあたり,実行委員会を立ち上げ,どのような記念事業を行うか等についても話し合いました。

2021年10月07日

いずみ発表会 2021.10.24

 10月24日(日)、秋晴れの中、「いずみ発表会」が行われました。

 今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「いずみ発表会」を「群読・合唱発表」と「地域別の作品展鑑賞」に分け、実施しました。また、伝統であった「全校群読」は、児童同士の距離が十分にとれないことや練習や本番の際に感染拡大のリスクがあることから実施できませんでした。

 制限がある中での実施でしたが、学年群読では一体感が生まれ、体育館が素敵な雰囲気に包まれました!絵画も一人ひとりの思いが詰まった作品展になりました!


 来校された皆様、本当にありがとうございました。

]

 

 

 

 

 

2021年10月28日

4年生校外学習 2021.11.15

 11月15日(月),4年生は新潟県庁・自然科学館へ校外学習に行きました。

 新潟県庁では,施設内の様子や設備について職員の方から説明を聞き,18階の展望回廊で日本海や佐渡島,信濃川の景色を眺めました。また,トキ色の大理石が飾られた立派な議場や県内の110番通報が全てつながる通信指令室を見学し,たくさん学びを深めてくることができました。

 自然科学館では,プラネタリウムで月や星の動きを学習したり,自然や生活科学の様々なブースを回ったりし,科学の面白さや不思議を体験してきました。

2021年11月19日

6年生修学旅行 五泉人からの学び ~五泉の未来 私の未来~

 11日,12日の2日間,五泉市内等を巡る修学旅行に行ってきました。1日目は,五泉の「歴史」「食」「産業」「環境」をテーマに活動班ごとに計画を立て,企業や商店などを回りました。1日目の最後は,全員でラポルテ五泉を訪ね,佐取館に宿泊しました。2日目は,永谷寺で座禅体験をし,田沢ぶどう園でシャインマスカットの試食をしたのち,サントピアワールドでおもてなしの心を学びました。


 2日間でたくさんの五泉の人たち等に出会い,五泉人の働くことへの思い,五泉への思いを聞くことができました。たくさんの出会いを通して五泉のよさを再発見し,自分や五泉の未来について改めて考えることができました。また,様々な場所を訪問することを通して,あいさつやお礼,地域の方との接し方など当たり前の礼儀についてもう一度学び,実践するよい機会ともなりました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止による延期など,当初の計画とは異なる修学旅行ではありましたが,保護者の皆様,地域の方々のご理解とご協力により,子どもたちにとって実り多い修学旅行になったこと,感謝申し上げます。

 


2021年11月30日

創立150周年記念全校朝会 2022.04.14

 4月14日(木)に創立150周年記念全校朝会を行いました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインで各教室に配信しました。

 創立150周年記念全校朝会では、2年、4年、6年生代表児童が1学期のめあて発表を行いました。

 その後、五泉小学校卒業生にあたる第一幼稚園長の松田先生から五泉小学校の歴史についてのお話を聞きました。

 昔の五泉小学校の校舎の写真や周りの風景、全校児童の人数や歴代の校長先生等についてたくさん教えていただきました。

 子どもたちは、150年という歴史、時代の流れについて考え,創立150周年への思いを新たにしました。

2022年05月06日

五泉小学校運動会結団式 2022.04.21

 運動会を盛り上げる一つとなる応援歌。今年度の運動会では、感染拡大防止の対策を講じながら、応援合戦を取り入れました。

 地域有志のOBの皆様のご協力から、ここ数十年歌われなくなってしまった「白組応援歌」について教えていただき、創立150周年の節目に「白組応援歌」が復活しました。

 伝統があり、五泉の風景がイメージできる応援歌。地域の方から受け継ぎ、運動会に向けてさらに気合いがはいった活動になりました。

 地域の皆様、保護者の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2022年05月26日

ファミリー班発会式 2022.05.10

 5月10日(火)、ファミリー班発会式がありました。今年度のファミリー班が初めて顔を合わせ,一緒に活動しました。

 1~5年生が分担して6年生の似顔絵を描く恒例の活動では、班のメンバーに囲まれ、笑顔でモデルを務める6年生の姿がほほえましかったです。

 これから清掃やファミリー遠足などで、さらに交流を深めていきます。

2022年05月26日

4年生校外学習 2022.06.14

 6月14日(火)に,五泉市土堀にある「どばしっこ清水」と「トゲソの里」へ行ってきました。「どばしっこ清水」は,県内の名水にも指定されている場所です。
 初めて実際にトゲソを見た子どもたちは,「思っていたより小さいね」と口々に言っていました。
 トゲソの会の中村さんや斉藤さんの案内で,清水を味わって「甘い」「飲みやすい」と喜び,里山の草や木の実を見て,自然の中で思いきり楽しんでいる表情は,学校とはまた違うものでした。

 またトゲソの天敵であるザリガニの駆除では,網を手にして奮闘し,全部で100匹以上のザリガニを捕ることができました。

 湧水に棲む魚で、農業の近代化とともに激減してきたトゲソ。体験を通して,五泉のきれいな水をこれからも大切にしていきたいと考えた4年生でした。


2022年06月30日

総合「人に学び,共に生きる」~商店街訪問~ 2022.6.22

 6/22(水),6年生は総合学習で商店街のお店や施設を訪問しました。始めに,商店街の雁木通りを歩き,商店街の様子を見学しました。その後,班ごとに分かれ,インタビューするお店や施設に伺いました。インタビューでは,開業した年や仕事内容,五泉市や商店街に対する思いをお聞きしました。どのお店の方も施設の方もやりがいをもって仕事をしていることが分かりました。また,もっと商店街にお客さんが来てほしい,商店街を盛り上げたいという思いをもって商店街の方が働いていることにも気が付きました。

 今回の商店街訪問の経験から,子どもたちは同じ地域に住む6年生として,何かできることはないか考えていきたいという意欲を高めていました。

2022年07月20日

避難訓練 2022.08.31

 8月31日(水),授業中の火災を想定した避難訓練を実施しました。非常ベルや放送があった時の約束について学び直し,押さない,走らない,しゃべらない,戻らない,低学年優先の合言葉を守り,教室からグラウンドまで安全に素早く避難することができました。

 

 <校長先生のお話>

 避難訓練は,命を守る勉強です。次の3つのことができたか振り返ってほしいと思います。①すばやく行動する。②よく聞く。③静かにする。みなさんは,どうだったでしょうか。全校児童が避難完了するまで,5分間でした。大変すばやく行動できました。

 火災は,いつ,どこで起こるか分かりません。学校だけでなく,どの場面でも自分の命を守ることができるよう,今日の訓練を生かしてほしいと思います。

 

 

2022年08月31日

廊下を歩こう週間 2022.09.12

 運営委員会の児童が主体となり、「よりよい五泉小学校を目指す」ための取組を提案しました。

内容は、廊下歩行についてです。自分たちの普段の廊下歩行の仕方はどうだったか見直し、安全に廊下を歩こうと全校児童に呼びかけました。

 協力できる児童が鶴を折り、体育館から玄関ホールに向けて廊下の中央にライン状に折り鶴を貼りました。廊下歩行は大変よくなりました。高学年のすばらしいリードのもと、学校生活において問題意識をもち、解決に向けて主体的に行動する五泉小学校の児童です。

 

2022年09月20日

マラソン記録会 2022.09.28~09.30

 秋風が吹き渡る気持ちの良い天候の中、9月28日から30日までマラソン記録会が行われました。低学年600m、中学年800m、高学年は800mか1000mのどちらかを選択し、自分の記録にチャレンジしました。

 練習を重ねるごとに自分のペースをつかみ、呼吸の仕方や良いフォームを覚え、自分の記録に挑戦しようと努力していました。当日は、自己新記録を目指し、精一杯がんばりました。また、友達のがんばりに大きな声援を送り、生き生きとした表情を見せていた子どもたちでした。

2022年10月03日

「あいさつの木」プロジェクト 2022.09.26~09.30

 9月26日~30日の期間、6年生によるあいさつ運動が行われました。6年生が企画したあいさつ運動の名前は、「あいさつの木」プロジェクト。内容は以下の通りです。


 ◇1日目:クラスの人10人にあいさつをする。

 ◇2日目:他のクラスの人10人にあいさつをする。

 ◇3日目:先生10人にあいさつをする。

 ◇4日目:笑顔で10人にあいさつをする。

 ◇5日目:6種類のあいさつをする。

 

 6年生から出された毎日の「あいさつのめあて」を楽しみに、あいさつが響き渡る1週間となりました。プロジェクト終了日には、どの学年もあいさつの花が満開に咲きました。

 

2022年10月05日

校歴リニューアル!! 2022.10.11~

 10月30日(日)創立150周年記念式典が行われます。校内では、集会委員会が中心となり、ファミリー班による150周年記念ウォークラリーが行われました。150年という五泉小学校の歩みを知り、児童の気持ちも高まってきています。


 職員玄関前に展示されている校歴ですが、表示や説明などを新しくし、11日より電灯をつけています。廊下を通る児童、寺子屋のお迎えの保護者など足を止めて見てくださっています。今月いっぱい電灯をつけておりますので、ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。


2022年10月19日

150周年記念ウォークラリー 2022.10.11

 10月11日、13日、14日の3日間、集会委員会による150周年記念ウォークラリーが実施されました。
創立150周年を迎えた五泉小学校の歩みを振り返り、学校に愛着をもつこと、ファミリー班(異学年の縦割り班)で協力し合ってクイズに答えることで班の絆を深めることの2つのめあてに向かっての企画でした。
 

 クイズは3択で10問。

「昭和33年度(今から64年前)の五泉小学校の児童数は?」→ 答:約3000人

「門のそばにある松の名前は?」→ 答:陣屋の松  等など

 

班のメンバーが互いに声を掛け合い、相談しながら楽しそうにクイズに答える姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 


2022年10月19日

『いずみっ子 朝食レストラン ~ぼくもわたしもレンチンシェフ~』 2022.12.19

 養護教諭と栄養教諭で連携し、小学生でもコンロなどの火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れる朝食レシピ動画を作成しました。時間がある時に、ぜひ作ってみてください。

 

 

★おかかおにぎり    

★みそだま      

★ウインナーとほうれんそうのバターしょうゆ  

★キャベツのマヨネーズおひたし  

★フルバージョン   

2022年12月13日

いじめ見逃しを0にするために 2022.11.21~

 新潟県では、いじめや差別によって子どもの人権が侵害されることがないように、「新潟県人権教育基本方針」に基づいて、毎年「人権教育強調週間」を設けています。

 五泉小学校は、11月21日(月)から12月9日(金)を人権強調週間として取り組みました。集会委員会の児童による劇やいじめをテーマにした授業を通して、どんな理由があってもいじめをしてはならないこと、相手が嫌な気持ちになれば、それはいじめになることを学びました。その後、学級ごとにいじめを起こさないため、いじめを見逃さないためのスローガンを決め、お昼の放送で全校に宣言し、いじめ見逃しゼロになるための取組を行いました。

 

 

 

<玄関ホールに掲示した各学級のスローガン>

2022年12月15日

『いずみっ子 朝食レストラン ~ぼくもわたしもレンチンシェフ~Part2』 2023.2.20

 12月に『いずみっ子 朝食レストラン ~ぼくもわたしもレンチンシェフ~』の動画を配信したところ,早速冬休みに実践した子どもたちがたくさんいました。 

 この取組は子どもたちからも好評だったため,この度『いずみっ子 朝食レストラン ~ぼくもわたしもレンチンシェフ~Part2』を作成し,配信することにしました。小学生でもコンロなどの火を使わず電子レンジだけで簡単に作れる朝食レシピです。ぜひチャレンジしてみてください。

 

☆コンソメスープ

 

☆バナナヨーグルト

 

☆はなやさいのごまじょうゆあえ

 

☆マグカップクロックムッシュ

 

2023年02月20日

令和5年度のスタートです。

令和5年度がスタートしました。68名の新1年生を迎え,全校442人でのスタートです。職員は20人が転入し,総勢51人です。地域の皆様,保護者の皆様のお力をお借りし,「行きがい」のある学校を創ります。どうぞ,よろしくお願いいたします。

今後,定期的にブログを更新してまいります。

 

 

 

2023年04月03日

68人のお友達が入学しました。

nyugakusiki

令和5年度の入学式が行われました。68人のピカピカの1年生が入学しました。いよいよ小学校生活のスタートです。たくさんのお友達と元気に遊び,お勉強をし早く学校生活に慣れてほしいと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」は,学校で頑張る力の源です。是非,お子さんが楽しく充実した学校生活を送ることができるよう,お子さんの正しい生活習慣づくりへのご協力をお願いいたします。

 

 

2023年04月07日

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。心を込めて準備をし,1年生を迎えました。3年生のキラキラダンスや1年生の元気な歌声等で大変盛り上がりました。

【プログラム】

①1年生入場

②歓迎の言葉(4年生)

③飾り付け紹介(5年生)

④アトラクション・ダンス(3年生)

⑤全校ゲーム(6年生)

⑥プレゼント渡し(2年生)

⑦1年生からのお礼の出し物(1年生)

⑧終わりの言葉(6年生代表)

⑨1年生退場

 

2023年04月25日

畑の準備ありがとうございます。

4月22日(土),23日(日)は晴天に恵まれました。すると朝早くから日々とてもお忙しい渡辺さんが,畑づくりを行ってくださいました。草を採り,肥料をまき,畑を耕します。その後,畝立てとマルチ貼りをしてくださいました。枝豆やサツマイモや色々な野菜を育てていきます。一生懸命にお世話をし,たくさんの野菜の収穫を楽しみたいと思います。写真の機械は,畝をつくりながらマルチを貼ることのできる機械です。その性能と渡辺さんの手際のよさににびっくりしました。最近,機械も,マルチも,肥料も値段が一気に上がり,農家さんは大変だそうです。渡辺さん,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年04月24日

ファミリー班発会式

インフルエンザ流行により延期していたファミリー班の発会式を5月2日に行いました。数年ぶりのファミリー班活動のスタートです。初めて並ぶ隊形でも6年生のリーダーを中心にしっかりと並ぶことができました。とっても立派です。会の中で自己紹介ゲームを行いました。「○○○○が好きな○○さんの隣の,○○○〇が好きな○○さんの隣の,・・・・・○○です。」早く名前を覚えて,仲が良く,互いを思い合い,助け合えるファミリー班を目指していきます。

 

 

2023年05月02日

目を見て,大きな声で,はきはきと。地域に笑顔をとどける。

今日も素敵な1日でした。五泉北中の生徒会の皆さんや校長先生,職員の方が朝早くから来校し,五泉小学校の子どもたちを素敵なあいさつで出迎えてくださいました。その後の児童朝会では,北中生徒会の皆さんが寸劇を通して,良いあいさつについて「目を見て,大きな声で,はきはきと。」と説明をしてくれました。あまりにも立派な中学生だったので,「さらに素敵な中学校になりそうですね。」と声を掛け,「こんなに立派になったのは,小学校のおかげだね。」なんて言うと元気な声で「間違いない!」と応えてくれました。本当にいい子どもたちです。児童朝会を終え退場する子どもたちにハイタッチを求められ,優しく応えてくれました。

さらに,午後には中学1年生が来校し,6年生と一緒にマリーゴールドの苗をプランターに植える作業を行いました。司会や進行の指示に従い,落ち着き,協力して苗を植えている姿には,さすが卒業生,五小の最高学年と思いました。北中代表生徒のあいさつで「地域に笑顔を届ける」という話がありました。これまでお世話になっている地域の方への感謝の気持ちを込め,大切に花を育てていきます。花は,五泉小と北中学校とそれぞれで世話をします。是非,ご覧になってください。

今日,晴天に恵まれたのは,子どもたちのこれまでの行いがとっても良かったことが証明されました!

 

2023年05月09日

5年生田植え体験

雨で延期になっていた5年生の田植え。快晴のもと行われました。3本の苗を親指と人差し指と中指で持ち,予め田んぼに印をつけた,十字形のぶつかっている交差点にしっかりと植え付けます。田んぼにはたくさんの生き物が見られ,それを見た子どもたちは一喜一憂。私たちの主食を育てている大地に足を踏み入れ,歓声?悲鳴?わきました。なかなか田んぼに足を踏み入れることができなかった児童がいましたが,時間が経つと田んぼに入り,苗植え体験を行うことができました。今日植えた苗がみるみる成長し,花を咲かせ,黄金色の稲穂になります。田植え体験をするまでには,大変な準備作業があります。準備,指導をしてくださった渡辺さん,大変ありがとうございました。このような貴重な体験が,子どもたちの心を豊かに,温かく,強く耕しています。

 

2023年05月10日

2年生一人一鉢 夏野菜の苗植え

2年生が一人一鉢で夏野菜の苗を植えました。ナス,ミニトマト,オクラ,キュウリの苗です。9号鉢に自分が育てたい野菜を選んでその苗を植えました。自分が植えて,自分で育てた特別な宝物の鉢の完成です。これから成長し,やがてつぼみを付け,花を咲かせ,実を結びます。一人一鉢にしたことで,夏休みにはその鉢を持ち帰り,家で育てたり,収穫を楽しむことができます。また,畑には枝豆とサツマイモの苗を植えました。日々,観察やお世話をすることを通して,子どもたちはその過程を目の当たりにします。ウキウキ,ワクワク,ドキドキ体験の連続です。その感動をみんなで共有していきましょう。また,この活動を行うにあたり,たくさんの方々の支援をいただきました。畑づくりから準備をしていただいた渡辺さん,支柱を立てるボランティアに来てくださった保護者の皆さん,アサガオの支柱を提供していただいた皆様に,深く感謝申し上げます。おかげで大成功です!

 

卒業生と6年生が植えたマリーゴールド。大きく成長させるために,花を摘みました。その花を水に浮かべてみました。摘んだ花を頭に飾っている6年生の男の子や女の子もいました。私の胸ポケットにきれいなマリーゴールドを指してくれた子もいました。しばらく児童玄関に飾ってあります。お越しの際は,是非,ご覧ください。

明日は,PTAグラウンドPTA作業を7:30から行います。参加の申し込みをいただき,ありがとうございます。飛び入りでの参加も可能です。子どもたちの運動会をいい環境で行うことができるよう,是非,力をお貸しください。お待ちしております。

 

 

2023年05月11日

3年生 サトイモ植え

3年生は,五泉三大美人の一つ,サトイモの種芋を植えました。サトイモの先生は,もう10年来お世話になっている川瀬さんです。マルチを張った畝に,20センチ程の穴を空けてそこに種芋を植え付けました。発芽し,大きな大きな葉を広げます。一つの小さな種芋にたくさんのサトイモが収穫できます。今年はどのくらい成長し,いくつサトイモを実らせるでしょうか。秋の収穫がとっても楽しみです。

2023年05月12日

PTA親子環境整備作業

PTA親子環境整備作業を行いました。PTA環境施設部の皆様からご尽力いただいて準備を行い,天候にも恵まれ滞りなく作業を実施することができました。1時間の作業を経て,子どもたちが徒競走で走る100mトラックはきれいに整備され,時期に始まるプールの周辺の草,側溝にたくさんたくさん積もった土や根を取っていただきました。側溝の重たいふたや上げた泥を動かす作業はとても重労働なのですが,皆様から黙々と作業を進めていただきました。数は力です。保護者の皆様や子どもたちのおかげで,五泉小学校の環境が整いました。気持ちよく運動会,プール授業をはじめとする教育活動を進めることができます。貴重なお時間をさき,参加してくださった保護者の皆様,子どもたち,本当にありがとうございました! 参加の申し込みのあった人数に40本付け足して飲み物を用意いたしました。結果,全てが無くなりました。飛び込みで参加してくださった方々がたくさんいらっしゃっていたことが分かりました。

また,作業後もずっと草刈り機の音がグラウンドに響いていました。ふと見ると,ドラゴンタイガースの子どもたちが親子作業の後,大きな声を出して一生懸命に練習をしている中,その関係者の方が,草を刈り,熊手でその草を集めてくださっている姿をお見掛けしました。こんな素敵な方々に支えられていることにとっても幸せを感じます。子供は大人の背中を見て育ちます。ドラタイの子どもたちの笑顔や挨拶がいいのには,しっかりとした理由があることが分かったような気がします。

10月には2回目のPTA環境整備作業を予定しています。次回は,校舎内のガラス拭きの予定です。保護者の皆様のたくさんの参加をお待ちしています。

2023年05月13日

赤と白 みんなでがんばり 優勝つかめ(運動会プログラム)

5月20日(土)は,大運動が行われます。只今,協議,応援合戦,式典等の練習の真っ最中。授業中だけでなく,休み時間にも頑張る子どもたちの元気な声が響いています。お子さんそれぞれが自分のめあてをもって参加します。一番のご褒美は,お家の方からの応援と「がんばったね」のねぎらいの言葉です。是非,お子さんが応援や競技や係等の仕事で一生懸命に頑張る姿を目に焼き付けてください。勝つも負けるも全てがこれからの人生の財産です。全ての家族にとって素敵な1日になることを願っています。楽しい一日を五泉小学校のグラウンドでお過ごしください。

実施の有無は午前6時30分に安心安全メールを配信いたします。当日の朝,7時にグラウンドを開放いたします。前日及び当日7時前の場所取りはご遠慮ください。

先日配付した運動会プログラムです。必要に応じてご覧ください。

 

2023年05月16日

たくさんの応援 ありがとうございました!

久しぶりの制限なしで行われた運動会。グラウンドには子どもたちの元気があふれていました。赤組も白組も6年生を中心とした応援団の子どもたちのきびきびとした動き,気合の入った声。徒競走やリレーの真剣勝負,真剣な顔。放送係の素敵なアナウンスの声,名前を呼ばれた時のいい返事。にぎやかや競技の応援の中,担当職員の旗の合図で一瞬に静まり返る緊張感。一生懸命に自分の役割をこなす5・6年生の係児童。1000人を超える保護者・地域の皆様から頂いたたくさんの声援。子どもと職員とが協力し創り上げている一つ一つに心打たれました。今回は,競技も応援も白組の勝利で幕を下ろしました。白組の子どもたちの喜び様,赤組の子どもたちの悔しがる姿は,運動会だからこそ現れる姿です。赤組応援団長は,閉会式のあいさつで「負けたけど,みんなが一生懸命に頑張ってくれたから,とてもいい運動会でした。」と語りました。勝っても負けても,運動会に向けてこれまで一生懸命に頑張る日々を積み重ねたからこそ,感じられたことと思います。うれしい気持ちは,ワクワクしやる気が出ます。悔しい気持ちは,成長するためのエネルギーになり,心を強くします。運動会を終え,子どもたちはさらにパワーアップしました。

朝早くから学校へ来て,ボランティアでグラウンド整備やテント張りを手伝ってくださった保護者の皆様,競技中,グラウンドで頑張る子どもたちに温かい声援を送ってくださった皆様,大変ありがとうございました。是非,これからもご支援をいただき,子どもたちの成長を一緒に見守っていただけたらと思います。

 

2023年05月23日

6年生 商店街に行ってみよう!

ふるさと五泉には住んでいる私たちにも分からない,魅力にあふれています。五泉市はなんて素敵な場所なんだろう!五泉市にはとっても素敵な方がいる!新しい場所を発見したり,素敵な人と出会ったりすることはワクワクします。「灯台下暗し」というように,意外に私たちの住んでいる身近な地域のことを分からないようです。3年生の時も町探検を行っていますが,6年生になりさらに深く深く探ります。五泉小学校の学区にある商店街付近を中心にお店や神社の訪問を行ってきました。子どもたちから見た,五泉市の良いところ,五泉商店街の良いところを発見します。大変大変お忙しい中,子どもたちの見学やインタビューに快く引き受けてくださった皆様,大変ありがとうございました。

 

 

 

2023年05月29日

6年生と職員の共同作業

運動会を盛り上げてくれた6年生。陸上大会に向けて頑張っている6年生。この忙しい最中,この季節がやってきました。「プール清掃」です。五泉小学校は恵まれていて,大プールと小プールの2つのプールがあります。体育部の職員が昼休みに道具を準備し,プールで待っていると,元気な6年生の子どもたちが「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」等と各々が大きな声を出してやってきました。プール掃除はプールの床だけではありません。洗体槽・シャワー,オーバーフロー,プールサイドの側溝……。たわしやブラシで1回こすっただけでは落ちない汚れを,何度も何度も根気強く,粘り強く,あきらめずに一生懸命に磨いていました。こすった汚れを流すために,バケツに水を汲み何度も何度も重たいバケツを運んでいました。「ここお願い」「ありがとう」「いくよー,離れて」「水を流してほしい場所はありますか?」それぞれが任された仕事を友達と声をかけ合いながら協力して,プールの汚れという難敵に立ち向かってくれました。側溝の泥をすくってくれた児童も,仕事を終えるとすぐに他の仕事をしたり,バケツに水を汲んで側溝の汚れを流したり,素晴らしい働きぶりでした。掃除を終えた帰り際も元気でとってもさわやかでした。みんなで協力して学校をきれいにするという達成感を感じてくれたのかも知れません。本当に頼りになる,素晴らしい6年生たちです。こんな6年生の姿が,五泉小学校の伝統であり,後輩たちに受け継がれていきます。6年生のみなさん,いつも本当に素晴らしい姿を示し,良いお手本になってくれてありがとう!!!

 

 

 

2023年05月30日