交通安全教室

PTA健全育成部の事業の一つである、交通安全教室を実施しました。当日は市の交通指導員の方々からご来校いただき、1、2年生は歩行の仕方、3年生は自転車の乗り方について、実際に自転車を運転しながら、交通安全で大切なことを指導していただきました。1、2年生は、前の人について歩くのではなく、一人一人が周りを見て気を付けて歩くこと、横断の際に手を挙げるときは、「車に見えるように高く手を挙げる。渡り切るまで挙げ続ける。」ことが大事だということを教わりました。3年生は、ヘルメットの着用はもちろん、自転車は車と同じ扱いなので歩行者へ気を配ること、乗り方を間違えると加害者にもなり得ることを指導いただきました。
交通安全は、日々の心掛けが大切です。ご家庭でも折に触れて安全な歩行や自転車の乗り方について話題にしていただくようお願いします。PTA健全育成部の担当者の皆様、お手伝いいただきありがとうございました

2025年06月18日